アクセスログを取得する方法はGuardiumの他に主に3つの方法があり、各々の特徴は以下のとおりです。
[1.RDBMSのDB監査ログ機能]:
Guardiumと同様に全てのログを取得可能ですが、RDBMSの性能低下は避けられません。
[2.メモリー参照型の製品]:
RDBMSの性能の低下は伴いませんが、全てのログを取得できない可能性があります。
[3.ネットワークキャプチャー型の製品]:
APサーバー←→DBサーバーに設置の機器にて取得をするため、RDBMSへの影響は全くなく取得可能ですが、DBサーバー直接続のローカルアクセスやネットワーク上のデータを暗号化している場合のデータの取得はできません。