自動車製造業特化
業務支援ソリューション

受注・調達業務効率化ならNEOTier
部品サプライヤーの受注データ管理と、
発注・出荷管理を1つのプラットフォームに統合し、
受注・調達業務の効率化を支援。
受注・調達業務効率化なら「NEOTier」 受注・調達業務効率化なら「NEOTier」
⾃動⾞部品サプライヤーの情報システム・
購買調達部⾨のみなさま

このようなお悩みを
抱えていませんか?

  • 得意先ごとにフォーマットと更新⽅法が異なり、受注データの統合が難しい…

    STEP 01
    • 得意先によって受注データのフォーマットや更新⽅法がバラバラ
    • 最新の受注データを統合するのが⼤変で現場にタイムリーに伝わらない
  • 調達先ごとに異なる⽅法かつ⼿作業で発注するため、出荷履歴が把握できない

    STEP 02
    • 調達先毎に電話、FAX、メールなど異なる⽅法で⼿作業で発注している
    • 調達先からの出荷履歴が把握できない
  • 受注業務・発注業務のコストを削減したい

    STEP 03
    • 取引先ごとの仕様対応や、頻繁な変更通知による業務負荷が増⼤し、⼈⼿がかかる
    • ⼿動での注⽂データ修正や、多様な調達先への対応が煩雑で、ミスが⽣じやすくなる

そのようなお悩み、
NEOTierで解決できます。

NEOTierとは

⾃動⾞製造業に特化した
「業務⽀援ソリューション」です。

各発注元からの受注業務に特化した「データ統⼀/最新化機能」と、複数の調達先への発注やそれに対する調達先からの出荷業務に
特化した「調達Web-EDI機能」の2つの機能から、部品サプライヤー様の受注・調達の煩雑さを1つの基盤で⼀気に解決します。
⾃動⾞製造業界の複雑な情報交換を効率化でき、⽣産性の向上やDX推進に貢献します。
業務⽀援ソリューション

NEOTierの2つの機能と実現できること

01

受注管理:データ統⼀/最新化機能

  • 得意先からの受注データを標準化

    得意先からの受注データを標準化
    • 得意先毎に異なる内⽰・確定データが標準化する
    • お客様の基幹システムに適したデータに変換・連携できるため、運⽤不可が低減
  • 受注投⼊を⼀元管理

    受注投⼊を⼀元管理
    • 管理画⾯で受注データを⼀元管理できるため、確認負荷を減らせる
    • 電話やFAXでの受注に関する緊急修正も管理画⾯で反映できる
  • 内⽰・確定注⽂情報を最新化

    内⽰・確定注⽂情報を最新化
    • 内⽰・確定受注の変動を迅速に基幹システムへ連携できる
    • 最新データが製造現場にタイムリーに伝わる
01

調達管理:調達Web-EDI機能

  • 発注システムの統合・⾃動化

    発注システムの統合・⾃動化
    • 電話・FAX・メール・EDIなど複数の発注⽅法を統合し、⾃動化することで発注業務を効率化
  • 複数の調達先への注⽂を標準化

    複数の調達先への注⽂を標準化
    • 調達先の連絡⼿段・依頼⽅法を統⼀できるため、ミスのない調達を実現
    • 新規取引先からの調達も、必要な情報や⼿続きを標準化し、リードタイムを短縮
  • 全取引先の出荷状況・履歴を管理

    全取引先の出荷状況・履歴を管理
    • ASNが⽣成され、出荷状況の把握が可能に
    • ハンディ端末でスキャンした出荷データと受注データを突合でき、調達先の出荷ミスを防⽌できる

NEOTierが選ばれる3つの理由

01

受注・調達の⼀元化で業務効率化を実現

煩雑な受注・調達業務を⼀元化し、⾃動化をすることでお客様の業務効率化に貢献します。受注管理では受注データを基幹システム前で標準化することで⼈的ミスや確認負荷を軽減。調達管理では各取引先への発注プロセスを標準化することで出荷ミスの防⽌・出荷情報の把握・取引開始までのリードタイム短縮を実現します。
受注・調達の⼀元化で業務効率化を実現
⾃動⾞業界特有の仕様に対応できる柔軟性
02

⾃動⾞業界特有の仕様に対応できる柔軟性

NEOTierは⾃動⾞業界、特に部品サプライヤー様向けに特化したソリューションです。
「受注業務(データ統⼀/最新化機能)」では、主要OEM各社のデータ特性に応じた洗い替え変換機能を組み込んでおり、データを最新化した上で、お客様毎のシステムに合わせたI/Fでデータを連携します。
「発注業務(調達Web-EDI機能)」では、⾃動⾞部品サプライヤー様の標準的な発注/出荷フローを念頭に設計されており、内⽰/確定注⽂データの送信機能、現品票や納品書の帳票出⼒機能といった基本機能をベースとしながら、お客様毎のご要望に応じたカスタマイズにも対応しています。

実際にお客様から「⾃動⾞業界の知⾒やノウハウが反映されたサービスであり、安⼼感がある」とのお声をいただいています。
03

導⼊・運⽤コストの低減で、⾼い費⽤対効果

NEOTierはマルチテナント型システムのため、ERPパッケージのカスタマイズや、スクラッチ開発よりも導⼊コストを低減できます。

また、ブラックボックス化したシステムの解消による運⽤不可軽減、メンテナンスやサポート体制の充実など、運⽤⾯でも費⽤対効果が⾼いです。
導⼊・運⽤コストの低減で、⾼い費⽤対効果

受注・調達業務の抜本的な効率化を
⽬指すなら、NEOTierで。

受注管理業務について、お客様の実データから具体的な
導⼊効果をご検証いただけます。
OEM12社の標準フォーマットを実装しているため、
基幹連携⽤のアウトプットデータをご提供できます。

導⼊から運⽤までの流れ

  • STEP 01
    デモ・PoC

    STEP 01
    お問い合わせから現状の課題をお伺いした後、デモ・PoCを実施いたします。
    • デモ:投⼊済みのサンプルデータ を、デモ環境のNEOTier画⾯にて説明
    • PoC:お客様の2週間〜1か⽉分の 過去データをNEOTierへ取り込み、アウトプット
    デモ・PoCの詳細はこちら
  • STEP 02
    Fit & Gap

    STEP 02
    NEOTier標準機能とお客様の要件との適合(Fit)と乖離(Gap)を分析し、対応⽅針の策定およびカスタマイズ部分の基本設計を⾏います。その上で、構築・開発・テスト・移⾏・切替のお⾒積もりおよびご提案をいたします。
  • STEP 03
    設計・開発・テスト

    STEP 03
    Fit&Gapの結果を加味してNEOTierで詳細設計・開発・テストを実施いたします。その後、データ移行と本番切替を行います。
    • 開発:データ変換機能や帳票出力機能等の開発や画面修正
    • テスト:外部結合テスト、データ検証テスト、受け入れテスト、並行稼働テスト等
  • STEP 04
    運用サポート

    STEP 04
    本番切替後は弊社運用チームおよびヘルプデスクによる運用およびサポートが提供されます。
    各種お問い合わせ対応、ファイル再送等のご依頼対応、障害時の緊急対応等が含まれます。

よくあるご質問

お客様からよくいただくご質問にお答えいたします。
この他にご質問がある⽅は、お問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。

デモ・PoCの流れや具体的な実施内容を教えてください。

デモ
投⼊済みのサンプルデータにて、以下の内容をデモ環境のNEOTier画⾯にてご説明いたします。
・受注業務:数量表⽰、変更反映、履歴表⽰など
・調達業務:内⽰・確定注⽂の受信⼀覧、出荷登録、トラック積載登録など

PoC ※PoCは受注業務のみ実施
まずはお客様から対象データを2週間~1カ⽉分ご提供いただき、その後NEOTierのPoC環境にデータを取り込み、
サンプル⽤変換によるアウトプットデータの出⼒を⾏います。内容説明やお客様ご希望のアウトプット仕様との
Gap分析を実施し、その結果を持って導⼊に向けたご提案をいたします。

Tier1部品メーカー限定のサービスなのでしょうか。

Tier1の部品メーカー様の導⼊を想定していますが、⾃動⾞部品の得意先や調達先を持つメーカーであれば利⽤は可能です。
まずはお気軽にご相談ください。

受注業務の機能と、調達業務の機能を単独で利⽤することは可能でしょうか。

単独でも利⽤いただけます。

NEOTierでカスタマイズは可能でしょうか。

お客様がお持ちの課題や使⽤されているシステムによるので、まずは⼀度お問い合わせください。

構築期間はどのくらいかかるのでしょうか。

要件によって変動しますが、下記が⼀般的な構築期間となります。

受注機能
・Fit Gap :1~2か⽉
・設計・開発・テスト:5〜8か⽉(設計:1カ月、開発:2~3か月、テスト:2か月)
・移⾏切替:1〜2か⽉

調達機能
・Fit Gap:1〜2か⽉
・設計・開発・テスト:5〜7か⽉(設計:1カ月、開発:2~4か月、テスト:1~2か月)
・移⾏切替:1か⽉

NEOTierの導⼊価格・運⽤時の⽉額はいくらでしょうか。

お客様が現在ご使⽤されている基幹システムや、導⼊されたい機能にも寄りますので⼀概にお伝えできかねます。
価格を知りたい⽅はお問い合わせください。
ご相談・お問い合わせ

NEOTierやデモ・PoCに関する
お問い合わせは
お気軽にご連絡下さい。

お問い合わせ
サービス資料をご希望の⽅はこちら >>
TOPへ