セキュリティネットワーク

サイバーリスクの可視化をご支援

NI+Cサイバーリスク可視化サービス

調査対象のドメインに対する調査を行い、評価レポートを生成のうえ、弊社にて詳細レポートを追加し、より具体的なセキュリティリスク箇所をご報告するサービスです。
攻撃者が初期偵察で収集するデータを収集/調査/分析/評価することで、「攻撃者からどう見えているのか」を知ることができます。

  1. HOME
  2. ソリューション
  3. セキュリティネットワーク
  4. NI+Cサイバーリスク可視化サービス

解決可能な課題

  • 自社のサイバーリスクを明確化したい
  • グループ会社、取引先などサプライチェーン攻撃に対するサイバーリスクを可視化したい
  • セキュリティ製品の導入効果を定量的に把握したい

サービスのご紹介

サイバーセキュリティリスク・レイティングサービス「SecurityScorecard」を利用したサービスです。

  • 収集した脅威情報を10のカテゴリに分類。独自のアルゴリズムで100点満点のスコアを算出、A〜D/Fの5段階で評価
  • 社内ネットワーク、システムに非侵入で収集できる情報に基づき攻撃者視点で詳細な分析を実施
  • 100点満点、5段階でスコア化。関係企業・取引先との共有、経営者向けの客観的な指標として活用可能
  • 各カテゴリの評価を元に総合評価を算出。業界平均との比較も可能
  • 検出されたセキュリティイシュー(脆弱性情報)を確認可能
  • 従来型の脆弱性診断サービスのような疑似的な攻撃は行わないので、事前の調整は不要となり、迅速に可視化が可能
  • お客様環境への負荷を掛けずに可視化が可能

導入によるメリット

偵察手法でリスクを可視化

サイバー犯罪者は攻撃前に初期偵察を行います。脆弱性の有無を把握したり、攻撃者が用意した攻撃ツールの有効な攻撃先を把握したりします。

初期偵察の手法を用いて「攻撃者からどう見えているのか」を知る事が出来ます。

セキュリティ対策レベルが一目で分かるサマリーレポート

初期偵察の手法で得られた情報は、分かりやすいレポートとして提供されます。

10項目のカテゴリを5段階評価と100点満点の点数で示すとともに、「業界平均」との比較も、グラフで一目瞭然となります。

具体的なセキュリティリスク箇所を示す詳細レポート

さらに詳細なレポートも提供されますので、具体的な指摘事項を確認の上、対策に生かす事が出来ます。

10項目のカテゴリ単位で出される評価を基に優先順位を付けた対応に活用できます。

ご提供プラン

プラン1:スポット診断

セキュリティスコア結果のサマリーレポート + 詳細レポート、3か月間のお問い合わせサポートをご提供します。

プラン2:定期診断

毎月セキュリティスコア結果のサマリーレポート + 詳細レポート、お問い合わせサポートをご提供します。

対策状況及びセキュリティリスクの推移を毎月の診断レポートで把握できます。

※プラン2:定期診断の最低利用期間は12か月間です。

料金表

プラン1:スポット診断 プラン2:定期診断
ご提供価格 10万円/回/ドメイン 2万円/月/ドメイン
お申し込み可能ドメイン数 10ドメインまで 10ドメインまで
診断レポート数 1回 毎月1回
お問い合わせサポート期間 3か月間 契約期間内
診断レポート解説(オプション) 1/回 1/回

※ご提供価格は、税抜き価格です。

ページのトップへ