Technical Blog テクニカルブログ
  1. HOME
  2. テクニカルブログ
  3. [Google Cloud Next ’24 Las Vegas] Looker GenAI関連 新機能

[Google Cloud Next ’24 Las Vegas] Looker GenAI関連 新機能

投稿者:伊藤

目次

1.Google Cloud Next ’24 Las Vegasとは
2.本記事で紹介するセッション概要
3.このセッションで期待できること
4.Gemini in Looker
5.Looker Vertex AI Extensions (open source)
6.まとめ・感想
参考


1.Google Cloud Next ’24 Las Vegasとは

Google Cloud Next ’24は、2024年4月9日から4月11日の3日間、アメリカ・ラスベガスのMandalay Bayにおいて開催されるGoogleのクラウドサービスに関する世界最大級のイベントです。開発者、エンジニア、IT専門家、業界リーダーが集結し、3日間にわたり技術の最前線を駆け巡ります。特に今年のイベントは、AI/ML(人工知能・機械学習)にフォーカスが当てられ、セッションの約4割がAI/ML関連となり、その最新情報が発表されることが強く期待されています。

私たち日本情報通信株式会社も、Google Cloudに精通した専門家として、技術イノベーションの最新動向を取り入れ、顧客に対するソリューション提供に活かしていくことを目指して参加しています。

2.本記事で紹介するセッション概要

  • 講演日:2024年4月12日 Day3
  • セッションタイトル
    • Talk with your business data using generative AI
  • 登壇者
    • Ani Jain
      • Senior Outbound Product Manager
      • Google Cloud
    • Nick Mihailovski
      • Lead Product Management
      • Google Cloud
    • Randip Mitra
      • Head of Global Strategy, Precision Marketing
      • Kenvue

3.このセッションで期待できること

Looker の GenAI 関連の新機能について知ることができます。
本記事ではセッションの中で紹介された Looker の GenAI 関連の新機能に焦点を当てて記載しており、ここで触れるLooker とは連携が進んでいる Looker Studio(Looker Studio Pro) の機能も含んでいます。

4.Gemini in Looker

Gemini in Looker として以下に記載の5つの発表がありました。それぞれの機能について詳細を見ていきたいと思います。Gemini により自然言語によるユーザーの支援が一気に進んだというのが印象です。
なお、これらの機能はまだプレビューの段階なので変更の可能性があることをご認識ください。

1. LookML Assistant

LookML Assistant は自然言語で「こんな集計をしたい」とリクエストすると LookML のコードを出力してくれるようです。
これは素晴らしいですね。LookML に慣れていないユーザーにとっては生産性が向上するのではと思いますし、GUI ベースのデータモデリング機能を提供しているBI製品が多い中で LookML はどうしても敷居が高いと思われがちでしたが、(非常に多機能なので私は大好きですが)それを払拭できる機能になるのではと期待が高まるところです。
どの程度の精度を返すのか?というところが気になりますね。

2. Advanced Visualization Assistant

Advanced Visualization Assistant は自然言語を使用してビジュアルをカスタマイズできるようです。
現時点ですでにLab機能で提供されているAdvanced Visualization Editor 用の JSON コードを出力して作成を支援してくれるようです。

3. Formula Assistant

Formula Assistant は自然言語を使用して計算フィールドを作成してくれるようでLookerの表計算で利用するのかと思われます。
例えば「苗字と名前を結合したい」と自然言語で入力すると、CONCAT(First Name ," ",Last Name) といった形でコードを返してくれるようです。これもありがたい支援機能ですね。

4. Automatic Slide Generation

Automatic Slide Generation はテキストの洞察付きでGWSのスライドを生成してくれるようです。
これは画面から推測すると Looker Studio(Looker Studio Pro)の機能のようです。
Looker Studioのレポートからワンクリックで生成されるので、例えば週次で売上報告のスライドを作成している方には非常に響く機能なのではと思います。これも精度が気になるところですね。

出力されたスライドのイメージは以下です。

5. Report Generation

Report Generation は自然言語を使用してレポートを作成してくれるようです。
これも画面から推測すると Looker Studio(Looker Studio Pro)の機能のようです。
自然言語でリクエスト(ディメンションやメジャーも選択)するとLooker Studio(Looker Studio Pro)のレポート(複数のビジュアライゼーション、タイトル、テーマ、レイアウト も含む)が生成されます。

5.Looker Vertex AI Extensions (open source)

こちらはLookerのExtension Framework を利用したVertex AIとの連携により実現する機能です。
まさに弊社の環境でも検証の真っ只中でして検証結果については今後発信していきたいと思います。

1. Explore Assistant

Explore Assistant はLooker で自然言語を使用してデータ探索ができます。
例えば、「過去30日以内に〇〇を購入したユーザーの一覧を表示」といった形でリクエストを出すと該当ユーザー情報の表やグラフが出力されますので、ユーザーの使い勝手が大きく向上します。
精度を上げるためには Semantic Layer として LookML で名称や Description をしっかりと定義することがポイントになってきます。

2. Dashboard Summary

Dashboard Summary はLooker のダッシュボードの概要をテキストで返してくれるようです。
概要には分析の情報や次ステップの情報が含まれます。

6.まとめ・感想

GenAI 関連の機能によりLookerのユーザーエクスペリエンスは大きく向上すると思いますので今後の動向にも注目していきたいと思います。さらに Conversational Analytics というChat形式のやりとりでデータをどんどん探索していく機能も発表されており、そちらについても別途ご案内できればと思っています。

参考

Talk with your business data using generative AI

ページのトップへ