Technical Blog テクニカルブログ
  1. HOME
  2. テクニカルブログ
  3. 【デネクトの和】#2 Excelでのデータ集計はもう限界!散在するデータを“宝”に変える、はじめの一歩

【デネクトの和】#2 Excelでのデータ集計はもう限界!散在するデータを“宝”に変える、はじめの一歩

投稿者:danect⁺コラム

「またこの作業か…」毎月のレポート作成に追われていませんか?

毎月、あるいは毎週やってくるレポート作成。事業の状況を正確に把握するために不可欠な業務ですが、その裏側では悲鳴にも似た声が聞こえてきます。

  • 「各部署から送られてくるExcelファイルのフォーマットがバラバラ…」
  • 「基幹システム、SFA、勤怠管理システム…あちこちからデータを手作業で集めている」
  • 「データのコピペと集計、グラフ作成だけで一日が終わってしまう」
  • 「苦労して作ったのに、経営会議では『で、結局何が言いたいの?』と一言で終わってしまった」

もし、一つでも当てはまるなら、それはあなたや担当者の能力の問題ではありません。データ活用の仕組みそのものに課題が潜んでいる可能性が高いのです。

多くの企業が「データを活用して、迅速な意思決定をしたい」「データに基づいた戦略を立てたい」と考えています。しかし、その思いとは裏腹に、データの「準備」に大半の時間を奪われ、肝心の「分析」や「活用」にまで手が回らないのが現実ではないでしょうか。

なぜ、あなたの会社のデータは「活かせない」のか?

「データはあるのに活かせない」という課題の根源は、多くの場合データのサイロ化にあります。サイロ化とは、データが社内の様々なシステム(Excel、Access、kintone、Salesforceなど)に孤立し、分断されている状態を指します。

この状態では、

  1. 全体像が見えない: 営業データと生産データ、マーケティングデータが繋がっていないため、部門を横断した分析ができず、ビジネスの全体像を正確に把握できません。
  2. 作業が非効率になる: データを手作業で集計・加工する必要があり、膨大な時間と手間がかかります。また、手作業によるミスも発生しやすくなります。
  3. 意思決定が遅れる: レポート作成に時間がかかるため、経営層や現場が必要な情報をタイムリーに得られず、変化への対応が後手に回ってしまいます。

近年、DX(デジタルトランスフォーメーション)推進が叫ばれる中、多くの企業がBIツール(データを可視化するツール)を導入しています。しかし、ツールを導入しただけでは、この「サイロ化」の問題は解決しません。蛇口(BIツール)をひねっても、水源(データ)がバラバラに汚れていては、綺麗な水は出てこないのです。

課題解決への3つのステップ:データを「つなぎ」、ビジネスを加速させる

では、どうすれば散在するデータを「宝」に変え、ビジネスを加速させることができるのでしょうか。私たちは、そのアプローチには3つのステップが重要だと考えています。

Step 1:データの「通り道」を整備する

まずは、社内に散らばるデータを一か所に集め、いつでも使えるように整備することから始めます。様々なシステムに点在するデータを自動で収集・統合する「データ連携基盤」を構築することが、データ活用の揺るぎない土台となります。これにより、手作業による集計業務から解放され、データの鮮度と正確性が飛躍的に向上します。

Step 2:目的に合わせてデータを「可視化」する

土台が整ったら、次はそのデータを「見える化」します。経営層が見たい指標、営業担当者が見たい指標、生産管理が見たい指標はそれぞれ異なります。経営ダッシュボード、予実管理、販売分析、在庫管理など、それぞれの業務領域や目的に合わせてデータをグラフや表で可視化することで、誰もが直感的に状況を理解し、気づきを得られるようになります。

Step 3:「伴走者」と共に「小さく」始める

「データ活用」と聞くと、壮大なプロジェクトを想像するかもしれません。しかし、最初から完璧を目指す必要はありません。まずは特定の業務領域(例えば、営業部門のレポート作成自動化)からスモールスタートし、成功体験を積み重ねながら全社に展開していくことが成功の鍵です。その過程で、専門知識を持つ「伴走者」がいれば、ツールの使い方から分析手法まで、的確なアドバイスを得ながら着実に前進することができます。

課題解決のパートナー、それが「danect⁺」です

ここまでお読みいただき、「理想はわかるけど、具体的にどうすれば…」と感じられたかもしれません。

私たちNI+Cが提供する「danect⁺」は、まさにこれまでお話ししてきたデータ活用の課題を解決するために生まれたソリューションです。

danect⁺は、貴社のデータ活用を成功へと導きます。経営企画、営業、マーケティング、生産管理、人事など、あらゆる業務領域の課題に対応可能です。

「まずは何から手をつければ良いかわからない」 「自社のデータが活用できるものなのか相談したい」

そんな漠然としたお悩みでも構いません。データ活用のプロフェッショナルが、貴社の状況を丁寧にヒアリングし、最適な第一歩をご提案します。

毎日の集計作業から解放され、データを見て未来を語る時間を手に入れませんか?


  お客様のデータ利活用の促進をご支援します

豊富な導入実績をもとに、貴社に最適なシステムデザインから運用までを一貫してサポートいたします。
ご関心・ご興味がございましたら是非お気軽にお問い合わせください。

ページのトップへ