Technical Blog テクニカルブログ
  1. HOME
  2. テクニカルブログ
  3. 【HubSpot】Gmailとの連携で業務効率化を実現!

【HubSpot】Gmailとの連携で業務効率化を実現!

投稿者:D&A CXマーケソリューションチーム

NI+C マーケソリューションチームです:)

毎日のように行うGmailでのやり取り。そして、顧客情報の管理や営業活動の効率化を助けてくれるHubSpot。どちらも無償で利用することができますが、この2つを連携させることで、どれほど日々の業務がスムーズになるでしょうか?

時間の節約や、見込み顧客とのコミュニケーションの質向上が期待できるだけでなく、営業やマーケティング活動全体が一段上のレベルに進化します。

そんな魅力的な可能性を秘めたHubSpotとGmailの連携について紹介します。


HubSpotとGmailの連携によってできること

HubSpotとGmailの連携により、営業やマーケティング活動を専門的かつ効率的に進められる環境が整います。この2つのツールを組み合わせることで、以下のような魅力的な機能を活用することができるようになるのです。

  1. メール履歴がCRMに自動記録

    顧客とのやり取りをCRMに手作業で記録するのは手間がかかりますが、HubSpotとGmailを連携すれば、メールの履歴が自動的に記録されます。これにより、チーム全体で情報共有が容易になり、営業メンバー間で一貫した対応が可能になります。

  2. HubSpotから直接Gmailを利用

    HubSpot内から直接メールを送信することができます。営業メールや顧客対応メールのテンプレートをあらかじめHubSpotに保存しておくことで、迅速なコミュニケーションが可能になります。

  3. Gmail内でHubSpotの機能を操作

    使い慣れたGmailのインターフェースを維持しながら、HubSpotの機能を使うことができます。
    顧客情報の確認やミーティングリンクの送信などを、都度HubSpotの画面に戻ることなく、円滑にマーケティング活動進めることが可能です。

  4. Eメールの開封やクリックをリアルタイムで通知

    メール開封状況やリンクのクリック履歴をタイムリーに追跡可能です。見込み顧客の関心度を把握し、どのタイミングで顧客とコンタクトするべきかを判断するのに活用することができます。

Gmail連携の設定方法

HubSpotとGmailの連携は非常に簡単です。画面に沿って連携してみましょう!

HubSpotのアプリマーケットプレイスから[Gmail]で検索し、インストールします。

HubSpotの設定画面にアクセスし、左側 [設定] にある [全般] の [Eメール] タブをクリックします。
[ユーザー個人のEメールを接続] をクリックします。

[受信トレイの自動化を有効化] をチェックを入れ、[受信トレイを接続] をクリックします。
受信トレイの自動化を有効にすることで、AIの機能を受信トレイにてご利用できるようになります。

ご自身のメールアドレスを入力し、[次へ] をクリックします。

[Gmailに接続] をクリックします。

GoogleアカウントをHubSpotのCRMに接続する確認画面が出てくるので [続ける] をクリックします。

Googleのログイン画面に遷移するため、接続したいアカウントを選択して [次へ] に進みます。

HubSpotの画面に戻り、接続は完了です。
[拡張機能をダウンロード] をクリックします。

Gmail用拡張機能の [ダウンロード] をクリックすると、Chromeストアに遷移します。

[Chromeに追加]をクリックしてインストールします。

インストールが完了すると自動でこちらの画面に遷移します。
連携はこれで完了です!

まとめ

HubSpotとGmailの連携は、無料で簡単に始められるうえ、業務の効率化や成果向上を実感できる便利な仕組みです。

どちらにも無償版があるため、特に個人や小規模チームにとって導入のハードルが低く、一度試してみる価値は十分にあるのではないでしょうか。

HubSpotの機能を最大限に活用して、より良い顧客対応とビジネス成果を実現しましょう!

ページのトップへ