Acoustic<第10弾>新人社員が伝える、ユーザー行動が一目でわかるヒートマップとは!!
投稿者:Erii Fukuda

NI+C マーケソリューションチームです:)
本Tech Blogでは、NI+Cで取り扱っているAcousticソリューションを紹介していきます。
前回のAcoustic<第9弾>新人社員が伝える、AcousticTealeafのおすすめ最新機能!!から
始まった新人シリーズですが、今回も新人社員がTealeafを扱ってみて、
「ここがすごい!」ということや、 「どんなことができるのか?!」といったことを、
「 Tealeafをまだ知らない! 」といったみなさんと 近い目線でお伝え出来ればと思います(*^。^*)
早速今回は、Acoustic Tealeaf の
【 ヒートマップ機能 】と【 アテンションマップ機能 】について、
ご紹介したいと思います。!!
大きく分けて
①何のために使うのか、どんなことができるのか??
②ヒートマップ/アテンションマップ機能とは?
について、お話させていただきますので、よろしければ最後まで読んでいただけると幸いです(^^♪
まず、①何のために使うのか、どんなことができるのか??
についてです。
Tealeafは、
Webサイト内でお客様のインタラクション(クリックやスクロール等)を
ヒートマップで表示することによって
【お客様がどこに注目しているのか】や、【どこはあまり見られていないか】といったことを可視化できます!
少し余談ではありますが、、
「なんとなく、これはよさそうだから貼っておこう。」
お店で見かける数々のポスターたちも、実は誰からも気に留められていなかったりして。。。
そんな背景化してしまった貼り紙たちは、実はただの景色の一部となってしまっており、情報の取捨選択をする手間がかかります。
サイトも同様に、見てほしいものを景色の一部にするのではなく、
伝えたいことを負荷なく伝えれるサイト改善(UI/UX改善)を行う必要があります。
そんな UI / UX分析から改善を行うために使うべきツールが、
Acoustic Tealeaf の「ヒートマップ/アテンション機能」です~!
~~
②ヒートマップ/アテンションマップ機能とは?
まず、ヒートマップ機能では、
そのページを訪問したお客様の行動(クリック、ポインター移動、ポインター移動の時間等)を確認し、分析につなげることができます。
実際の画面を見ていきましょう~~。♪
↑ こちらの画面は、
Tealeafでキャプチャした<弊社HPのホーム画面>を表示しています。
今回はクリック数でみています。
赤くなっているヒートポイントが、より多くのお客様がクリックしているところだということがわかります。
しかし、Tealeafではさらに、
このクリックされているところにフォーカスを当てて、
そこをクリックしたお客様のセッションを再生することができます!
ドリルダウンしたセッションの再生はこのように表示されます。
ここから、再生ボタンを押すと、お客様の行動を動画のように再生してみることができます!
(セッション再生については、Acoustic<第2弾> Acoustic Experience Analytics(旧Tealeaf)とは?で詳しく書いていますので、まだ見られていない方はこちらもご覧ください!)
また、
アテンションマップ機能 は、
↑このような色分けで、ページごとにお客様がどこで立ち止まったか、スクロール滞在時間が長いか、といったことを確認し分析につなげることができます。
これらの機能を使うことで、最初に述べたような
<背景の一部となってしまっている部分>や、思いもよらない<お客様の示す興味部分>があることを発見し、特定することが出来ます!
Acoustic<第7弾> Experience Analyticsのフォーム分析を使ってみたでご紹介したフォーム分析についてもまだ読まれていない方は是非ご覧ください~♪
以上、
新人社員が伝える、Acoustic Tealeafのヒートマップ機能についてでした。
~~
いかがでしたでしょうか。
今回のトピックも、ご利用のイメージをもっていただけたでしょうか??
★再生機能についてまだご覧になっていない方は、↓↓
ぜひ Acoustic<第2弾> Acoustic Experience Analytics(旧Tealeaf)とは?
★フォーム分析についてまだご覧になっていない方は、↓↓
ぜひ Acoustic<第7弾> Experience Analyticsのフォーム分析を使ってみた
★おすすめ新機能についてまだご覧になっていない方は、↓↓
ぜひ Acoustic<第9弾>新人社員が伝える、AcousticTealeafのおすすめ最新機能!!
をご覧ください( ^ω^ )/
★本製品の実際の導入事例を公開中です↓↓
Webサイト担当者の方は、こちらもぜひ御覧ください!
オートバックスセブン様事例:顧客のリアルなWeb行動に基づいて、即座にアクションできるマーケティングオートメーション基盤を稼働
★本製品を画面共有ツールとして活用するコールセンター業務効率化については、こちらで資料を公開しています↓↓
画面共有で対応時間を大幅削減!コールセンター業務変革クラウド型ソリューション
Analytics Tealeaf には、まだまだここでは紹介しきれない機能がたくさんあります。
ご興味いただけた方はぜひ「こちら」からお問い合わせください。
では、次回第11弾もおたのしみに~~!
-
Acoustic Tealeaf
WEB・モバイルアプリ可視化の分析ツール。最近では、コールセンターでのサポートツールとしても利用されている。