みなさんこんにちは。2年目社員の星です。 Zscalerより「ENAT(イーナット)」というIP固定の新機能がリリースされました。 今回は設定方法に加えて既存のIP固定機能「SIPA」と…
第4回目の事例として、世の中に多数公開されている業務系クラウドサービスと自社業務の連携について深く掘り下げて考察します。現代のビジネス環境において、クラウドサービスの利用はもはや不可欠な要素…
はじめまして、NI+CのDatabricks担当の藤田です。突然ですが、もし普段使っている話し言葉でAIに話しかけるだけで、自社のデータを参照したデータ集計やグラフ作成が完了するとしたら、試してみた…
こんにちは、NI+Cの若手セキュリティエンジニアです。今回のテックブログは、SASEとSIEMの連携についての内容になります。SASE製品についてはNetskope、SIEM製品においては、エンドポ…
目次 はじめに Githubの手順で発生したエラーと最終的なコード Slack通知へのカスタマイズ 実行結果 さいごに 1.はじめに こんに…
3回目の事例は、画像を含む様々なデータを、効率的にかつセキュアに提供・活用する仕組を考えてみましょう。ここでは、データ保有者がデータ利用者の要請に従い、個別にデータを配布する現状の課題を解決…
目次 前編 はじめに ベアメタルサーバーのプロビジョニング/構築 プロビジョニング 構築 ~NICチーミング~ 後編 Hyper-Vとは Hyp…
NI+C マーケソリューションチームです:) 本Tech Blogでは、NI+Cで取り扱っているTreasure Data CDPを紹介していきます。 本日は 「AssumeRo…
目次 はじめに period over periodとは 手順・結果 さいごに 1.はじめに こんにちは、杉山です。気づけば今年も半年が過ぎ、暑い…
こんにちは。セキュリティ担当の山﨑です。新入社員・新社会人に読んでもらいたいセキュリティインシデントを起こさないために気をつけるポイントの第2弾となります。今回は、仕事に慣れてきたときに起こしやすい…
NI+C マーケソリューションチームです:)本Tech Blogでは、HubSpotソリューションを紹介していきます。 第5弾では、HubSpotが提供しているAI機能についてご紹介します。 …