皆様、Elasticsearch(以下Elastic)を使ってますか? IBM CloudでもElasticが使えるのですが、以前はちょっと使いづらい仕組みになっていたのですが、いつの間にかアップデー…
複数の分析ツールを導入している場合、ツールの切り替えを面倒に思うことありませんか? 今日はIBM Cognos AnalyticsのデータソースにIBM Planning Analytics(IPA)…
こんにちは、大島です。 皆様Docker利用されてますか? 弊社でも案件でDockerを使う事が増えてきましたが、多分世の中のIT担当者のPCはまだWindowsの32bit環境が多いのではないでしょ…
こんにちは。日本情報通信でマーケティングの担当をしている[ S ]です。 このたび、会社でTealeafを使用することになり、導入や設定、実際に使ってみて感じたことを、利用者の立場で書き綴ってみ…
こんにちは。 担当[ S ]です。 今回、Tealeafを利用して、体感したことをブログでご紹介させていただきますが、前提となる製品情報について簡単にご紹介いたします。 Tealeafには、オン…
こんにちは。先日開催されたGeekイベント「TechCon 2018」(社内イベント)にて、参加者が投票を行うアプリを作成しました。その際、IBM Cloud 上で Spring boot アプ…
こんにちは。担当[ S ]です。 社内勉強会の後、Tealeafをとりあえず自分なりに使ってみることにしました。 「Tealeafといえば、ヒートマップ」と思っていたのですが、ここしばらく使ってみ…
こんにちは。担当[ S ]です。 今日、担当SEの方が社内勉強会を開いてくれましたので、その様子をご紹介します。 参加者は、担当SE 側から3名、リーダーの[ Nさん ]、 の作成や諸々の設…
Tealeaf担当の[ N さん ]から、準備ができたのでタグをいよいよ入れてくださいというメールが届きました。 メールに添付されてあった、.jsファイルを、Tealeaf を使用したいWEBペー…
こんにちは。担当[ S ]です。 まだタグの設定も終わっていないけれど、とりあえずちょっとアクセスしてみよう!と思い、Tealeafにログインしページを見ていたところ、こんなメッセージが・・・。 I…
こんにちは。 日本情報通信でマーケティングを担当している[ S ]です。 業務の一つに自社WEBサイトの運営があり、コンテンツを作成したり、お客様にメルマガを送付したり、その結果自社サイトを訪れる…
社内情報システム担当です。 自社内で、セキュリティの内部対策として脅威の活動とリスクの可視化をする仕組みを導入し運用を開始いたしました。これを導入するに至った経緯やその形態、導入後の運用をどうして…