こんにちは。NI+C SASソリューションチームです。本Blogでは、SASの最新プラットフォームSAS Viyaを中心に、NI+Cで扱っているSASソリューション及びSASナレッジをご紹介していきま…
こんにちは、日本情報通信の鈴木と申します。 BIツールを主に担当しており、Lookerに携わるようになってから早いことに約1年程経ちました。 Lookerはデフォルトではメールアドレスと…
10月14日に開催しましたwebセミナー「データ活用の成功事例に学べ! デジタルトランスフォーメーションを加速する業務変革のヒント」にご参加いただきました皆様、ありがとうございました。 故障予測と…
1月30日、「Lookerの魅力をハンズオンで体感!次世代BIセミナー」を開催いたしました。 Lookerのお客様活用事例、魅力のひとつであるチャットサポートや導入後のカスタマーサクセスの支援内…
Looker Advent Calendar 2019 - Qiitaの18日目の記事です。 今回はLookerの魅力のひとつである派生テーブルについてご紹介したいと思います。 この派生テーブルは一…
Looker Advent Calendar 2019 - Qiitaの16日目の記事です。 今回はLookerのCustom Visualizationについて紹介したいと思います。 Custom…
Looker Advent Calendar 2019 13日目の記事です。 こんにちは、今回はLookMLで定義したデータマートをJupyter Notebook から利用してみたいと思います。 L…
10月4日(金)に大阪のハービスHALLで開催された「SAS Analytics Network OSAKA 2019」において、NI+Cは「需要予測」をテーマに講演いたしました。ご来場いただきまし…
このBlogを書いている時点でNext'19 Tokyo開催中です。 弊社はBigQueryとLookerで実現するDXというテーマでブースを出展してます。 ご来場の際は是非お立ち寄りいただければと思…
7月9日にホテルニューオータニ東京で、Looker主催の「JOIN:The Tour 東京」が開催されました。 次世代BIプラットフォームであるLookerからGoogle BigQuery…
6月11日(火)にグランドハイアット東京にて開催された「SAS Forum Japan 2019」において、NI+Cはセッションスポンサーとして「需要予測」をテーマにランチセッションでの講演と、展示…