最近Meetで録画をした録画のファイルがどこに紐づくのかを確認しました。結論から言えば「そうだよね」というところではあるのですが意識してないと「あれ?」となったので共有をしておきますj。 状況 …
はじめまして! 昨今ネットワーク・セキュリティの分野で注目されている、SASEをテーマにしたブログを書かせていだきます。日本情報通信の太田と申します。 デジタルトランスフォーメーションが発展していく中…
GWS(Google ドライブ)を使っていると非常に不便なのは、ファイルの移動などが簡単にできないことでした。先日のアップデートで「ショートカットキーを利用した切り取り、コピー、貼り付け」ができるよう…
Google Workspace の代表的な機能であるGmailではさまざまなスパム防止のための機能を簡単に利用することができます。 ここでは SPFを設定してみます。DKIM同様にこちらもスパム防止…
Google Workspace の代表的な機能であるGmailでは様々なスパム防止のための機能を簡単に利用することができます。 ここでは DKIMを設定してみます。 DKIMとは DKIM…
こんにちは。私どものAIOps担当では、システム運用を効率化・高度化するため、機械学習の技術を採用した「AIOps」・アプリケーションパフォーマンス管理の「APM」といった製品の、ご提案から構築・導…
NI+C マーケソリューションチームです:)本Tech Blogでは、NI+Cで取り扱っているTreasure Data CDPを紹介していきます。 前回は、SQLを使ったデータの抽出方法についてご紹…
NI+C マーケソリューションチームです:)本Tech Blogでは、NI+Cで取り扱っているAcousticソリューションを紹介していきます。第12弾(後編)では、Acoustic Campaign…
こんにちは。NI+C SASソリューションチームです。本Blogでは、SASの最新プラットフォームSAS Viyaを中心に、NI+Cで扱っているSASソリューション及びSASの紹介やナレッジを発信して…
こんにちは、今回はAmazon RDS for SQL Serverのデータベース操作ログをIBM Security Guardium(以下、Guardium)を利用して、ログをレポート表示してみたい…