10月11日(水)~13日(金)、東京ビックサイトにて 『ITpro EXPO 2017』が開催されました。 日経BP社が主催するITの総合展示会であり、各分野において最新技術・製品を体験でき、…
9月22日(金)に今年度2回目の [Geek Night] が開催されました。 通常の発表に加え、社内で行われたアプリケーションコンテスト(*)の結果発表&受賞作品の紹介が行われました。 * アプ…
株式会社インプレス主催、ホートンワークスジャパン株式会社共催にて開催された、Data Platform Conference Tokyo 2017 に、 日本情報通信はゴールドスポンサーとして出展。展…
こんにちは。昨今のITキーワードとしてビットコインにはじまり、ブロックチェーンという単語を目にする機会が増えました。ブロックチェーンの技術はさまざまな種類が開発されておりLinuxOSの普及を促進し…
こんにちは。昨今のITキーワードとしてビットコインにはじまり、ブロックチェーンという単語を目にする機会が増えました。ブロックチェーンの技術はさまざまな種類が開発されており、LinuxOSの普及を促進…
8月3日(木)に六本木ヒルズ森タワー内 SAS Institute Japan セミナールームにて、日本情報通信主催「『現場の勘』をビッグデータで更に活かす! IoT 品質向上ソリューションセミナー」…
はじめに 皆様Bluemixのログの長期保管はどうされていますか?残念ながらBluemixの内部ではElasticSearchを利用しているのにログを自由に検索出来るサービスはありません。そこ…
ご利用は計画的に IBM Bluemix 上には、Secure Gateway サービスというオンプレミスと Bluemix 環境の通信をトンネリングしてオンプレミス側(これはBluemix …
先日行われた「SoftBank World 2017」にて、Watsonを使った自然語による全文検索サービス「NI+C FAQ Service」を紹介させていただきました。 7月20日には、IBMブー…
7月21日(金) トレンドマイクロ東京本社にて、NI+Cの自社導入事例についての講演をさせていただきました。 *DDI:Deep Discovery Inspector ™ ◆講…
◆Geek活動のはじまり 「Geek(ギーク)チャレンジ」は、最新技術に精通したICTエキスパート社員の育成施策という位置づけにて、創立30周年プロジェクトの一環として2015年よりスタートいたしま…
従来API ConnectなどでAPIを公開する際に、APIサーバとしてCFアプリケーションを利用する場合APIサーバ自身にインターネット先から接続できるという課題が有りました。そのためAPIサーバ側…