Google Cloudは日々アプデが入っています。 利用する側は最新機能に追いつくのに精一杯であったり、「なんやこれ!?」といった機能もあったりします。 今回は7/14にたまたま画面上から見かけたコ…
このところ、ランサムウェアやEMOTETや地政学的な観点でのサイバーアタック動向が注目されているからか、関連してMITRE ATT&CKに関する情報もよく目にするようになりました。 そのため、…
1. 始めに こんにちは、クラウドテクノロジー部に去年6月に配属された新人社員の今井です(今は部門名が変わりクラウドイノベーション部に所属しています)。 今回は新人社員である私が Google…
はじめに こんにちは。クラウドイノベーション部の今井です。 この記事は私自身がつまずいた Google が提供する無料の BI ツールである Dataportal の塗り分けマップを利用する方法を…
初めに クラウドイノベーション部の今井です。 今回は BigQuery ML を用いて購買データから RFM 分析を実施し、その可視化を DataPortal にて実施してみたいと思います。 本…
こんにちは!日本情報通信の櫻井です。 Google Workspaceの最新機能をご紹介します。 今回は、先週リリースされた「Google Meet のカレンダーゲストリスト」機能をピックアップします…
日本情報通信の中根です。 皆さんCloud Run便利ですよね。 そして私はR言語が好きです。 今回はRで作成した図表をCloud Runで経由で表示するAPIを作成してみたいと思います。 構成 今…
日本情報通信の上野です。 今回はBigQueryでユーザーが自由に関数を定義できる機能であるUDF(User Defined Function)について紹介します。 UDFを用いることで、フォーマット…
こんにちは、若手社員の太田と申します。 前回、Netskopeを検証していく環境を作り、クライアントとNetskopeクラウド間の通信が確立したところで終了となっておりました。 今回は、クライアントか…
チャットツールは様々あり、ビジネスでも多くのツールが利用されているかと思います。基本的にチャットツールやメールは非同期コミュニケーションではありますがメールに比べてチャットは同期を求める傾向が強くなり…
Google ドライブでは、同じファイルである場合に異なるバージョンとして管理をすることが出来ます。 同じファイルをアップロードしようとした場合には、上記のように「既存のファイルを置きかえる」と…
NI+C マーケソリューションチームです:) 本Tech Blogでは、NI+Cで取り扱っているTreasure Data CDPを紹介していきます。 前回は、Treasure Workflow の概…