NI+C SoftLayerエンジニアの常田です。 SoftLayerではDNS機能もサービスとして提供しています。 このDNSサーバは、他のSoftLayerのサービスと同様にプライベートネ…
今回は、SoftLayerで提供しているメール配信サービスについて紹介をしたいと思います。 以前にもこのサイトで購入の仕方を簡単に記載していますので重複する箇所が有るかもしれませんが合わせて参…
NI+CでSoftLayerエンジニアをしている常田です。 SoftLayerでは以前より好評頂いている「ObjectStorage」がありますが、同様に「Message Queue」についても…
NI+CでSoftLayerエンジニアをしている常田です。 SoftLayerを利用するに際して便利に利用することが出来るものとしてslコマンドがあります。 開発はgithub上で行われており…
管理ポータルにログインされている方はすでにお気づきかも知れませんがデザインがフラットデザインになりました。 SoftLayerといえば「赤」色だったのですが「青」色基調になっていますね。 全…
先日、コンテナ勉強会がありましたので「IBM Containers」について少しご紹介をしてきました。 このブログでも以前に「IBM Containers ( on Bluemix ) β版で…
IBMから正式にサービスリリースのお知らせなどがまとまって出てきていませんので気がついた内容をお知らせしていきたいと思います。 ObjectStorageに「Tokyo(TOK02)」データセ…
常田です Ubuntu Core が発表されましたね。先日はCoreOSがRocketという独自のコンテナを使うことを公表しましたが、UbuntuCoreでは特定のコンテナによらずに利用する事…
常田です。 今年もっともホットなキーワードの1つはDockerだったに違いありません。 どこもDocker一色なのですがIBMからサービスが発表されました。それもBluemixから出てきました…
クラウド基盤担当の常田です。 SoftLayerではサーバの構成次第でネットワーク環境をプライベートネットワークのみにするこが出来ます。その場合ユーザはSSL-VPN、IP-SECまたは専用線…