6/11(月)、12(火)の2日間、グランドプリンスホテル新高輪にて、日本IBM主催の「Think Japan」が開催され、 NI+Cはメインスポンサー(Marquee)として出展いたしました。 初…
複数の分析ツールを導入している場合、ツールの切り替えを面倒に思うことありませんか? 今日はIBM Cognos AnalyticsのデータソースにIBM Planning Analytics(IPA)…
SAS Institute Japan主催『SAS FORUM JAPAN 2018』が5月18日(金)にグランドハイアット東京にて開催され、NI+Cはゴールドスポンサーとして協賛し、講演およびブース…
5/22-23 虎の門ヒルズフォーラムで開催された、TREASURE DATA "PLAZMA" 2018 in Digital Belt TORANOMON に、DIAMOND Sponsorとして…
こんにちは、大島です。 皆様Docker利用されてますか? 弊社でも案件でDockerを使う事が増えてきましたが、多分世の中のIT担当者のPCはまだWindowsの32bit環境が多いのではないでしょ…
3月8日(木)~9日(金)、グランフロント大阪にて『Cloud Days 関西 2018』が開催されました。 日経BP社が主催するITの総合展示会であり、各分野において最新技術・製品を体験で…
3月2日(金)にNI+Cはレッドハットおよびサイオステクノロジーとの共催で「実例紹介!Ansibleでの自動化とコンテナ技術の活用」セミナーを開催いたしました。昨今話題の自動化ソリューション「Ansi…
DevOps推進協議会は、「 激変するビジネスに俊敏に対応・継続できるグローバルなITサービスモデルと技法の普及 」を目指し、2016年8月から様々な活動を行ってまいりました。NI+Cも設立当初から参…
こんにちは。日本情報通信でマーケティングの担当をしている[ S ]です。 このたび、会社でTealeafを使用することになり、導入や設定、実際に使ってみて感じたことを、利用者の立場で書き綴ってみ…
こんにちは。 担当[ S ]です。 今回、Tealeafを利用して、体感したことをブログでご紹介させていただきますが、前提となる製品情報について簡単にご紹介いたします。 Tealeafには、オン…
こんにちは。先日開催されたGeekイベント「TechCon 2018」(社内イベント)にて、参加者が投票を行うアプリを作成しました。その際、IBM Cloud 上で Spring boot アプ…
今回で3回目となる弊社の"Geek"な取り組み紹介ですが、 先日行いました「TechCon 2018」について紹介いたします。 このイベントはNI+Cグループ社内で先進テクノロジーを活用したプロジ…