こんにちは。担当[ S ]です。 社内勉強会の後、Tealeafをとりあえず自分なりに使ってみることにしました。 「Tealeafといえば、ヒートマップ」と思っていたのですが、ここしばらく使ってみ…
こんにちは。担当[ S ]です。 今日、担当SEの方が社内勉強会を開いてくれましたので、その様子をご紹介します。 参加者は、担当SE 側から3名、リーダーの[ Nさん ]、 の作成や諸々の設…
Tealeaf担当の[ N さん ]から、準備ができたのでタグをいよいよ入れてくださいというメールが届きました。 メールに添付されてあった、.jsファイルを、Tealeaf を使用したいWEBペー…
こんにちは。担当[ S ]です。 まだタグの設定も終わっていないけれど、とりあえずちょっとアクセスしてみよう!と思い、Tealeafにログインしページを見ていたところ、こんなメッセージが・・・。 I…
こんにちは。 日本情報通信でマーケティングを担当している[ S ]です。 業務の一つに自社WEBサイトの運営があり、コンテンツを作成したり、お客様にメルマガを送付したり、その結果自社サイトを訪れる…
ビッグデータのビジネス活用について注目が高まる中、『効率的なデータ収集ができない』『必要なデータが必要な場所にない』『データ分析のできる社員が少ない』といったお悩みをお持ちの方も多くいらっしゃることと…
11月17日 ザ・プリンス パークタワー東京にて、情報セキュリティカンファレンス「Trend Micro DIRECTION」が開催されました。 本イベントは、トレンドマイクロ社が主催するセキュリティ…
2017年11月14日にDevOps推進協議会主催の「DevOps推進協議会およびDASA合同セミナー」が開催されました。 DevOps推進協議会は、「激変するビジネスに俊敏に対応・継続できるグロー…
11月8日(水)に六本木ヒルズ森タワー内 SAS Institute Japan セミナールームにて、日本情報通信主催「『現場の勘』をビッグデータで更に活かす! IoT 品質向上ソリューションセミナー…
10月20日にレッドハット主催のイベント「Red Hat Forum」が恵比寿のウェスティンホテルにて開催されました。イベント終了後には「Red Hat Japan Partner Award 201…
みなさま、こんにちはWatson担当です。 今回、みなさまにちょっとしたご報告を致します。 ちょっと時間が空いてしまいましたが・・・ 先日、10月5日に「Watson Build Challenge(…
社内情報システム担当です。 自社内で、セキュリティの内部対策として脅威の活動とリスクの可視化をする仕組みを導入し運用を開始いたしました。これを導入するに至った経緯やその形態、導入後の運用をどうして…