こんにちは、日本情報通信の杉山です。通常はテレワークでお仕事することが多いのですが、最近は涼しくなってきたので出社して会社周辺でランチしたりと外出の機会が増えました!本社が築地なのでサンマとかいい…
まずはじめに こんにちは!NI+C DataOpsチームの泉です。 本Tech Blogでは、Informatica Intelligent Cloud Services(以下、IICS…
こんにちは、日本情報通信の杉山です。もう9月も終わりに近づきだんだん涼しくなってきて秋らしさも感じられる気候になってきましたね^^ 今回はタイトルにもある通り、Looker API…
1.はじめに 日本情報通信の粟津です。 本記事では先月の2023年7月に実施されましたIICSのメジャーリリース(R43)についてご紹介いたします。 1年に3回を目途に実施されるメ…
まずはじめに こんにちは!NI+C DataOpsチームの泉です。今年で入社2年目となりまして、現在Informatica Intelligent Cloud Services(以下、IICS…
皆様、こんにちは。NI+C DataOpsチームの大垣です。 今回は、データカタログについて書いてみたいと思います。 多くの企業様でデータ活用に取り組まれていると思いますが、デー…
■はじめに リリース前のbeta版(2023年5月時点のBeta(*)版)となりますので、リリース版とは画面や機能が異なる可能性があります。 *:2023年7月7日に正式版リリース済(U…
概要 皆さん、こんにちは。Db2 Warehouse(エンジンはDb2)をベースとした、ハイパフォーマンスDWHアプライアンスとして好評を博したIBM Integrated Analytics Sys…
最近、よく耳にするAIを活用したデータ分析やDXを推進する企業はとても増えてきています。 しかし、 「社内で眠っているデータを活用し売上向上や業務の効率化を目指したいけれど、何から手を付ければ良いか分…
目次 ・はじめに ・Web APIによるシステム連携って...? -Web APIを使ったシステム連携とはなにか? -Web APIを使ったシステム連携のメリ…
みなさんはIBM Data Management Platform for EDB Postgresをご存知でしょうか? IBM Data Management Platform for EDB Po…
皆様こんにちは、今回はタイトルの通り、Oracle Autonomous Data Warehouseについてのブログになります。 Oracle Autonomous Data Warehouseとは…