はじめまして、日本情報通信株式会社の藤野裕司(ふじのひろし)です。2024年6月よりキャリア入社させていただき、今月よりTechBlogのEDIコーナーを担当させていただくことになり…
こんにちは。私たちAIOps担当は、システム運用を効率化・高度化するため、機械学習(AI)の技術を採用した「AIOps」や、アプリケーションパフォーマンス管理「APM」、アプリケーション・リソース管…
こんにちは!日本情報通信の泉です。 お客様から社内情報に対して単純にキーワード検索ではなく、生成AIを活用してより高度で示唆に富んだ回答をしてほしいといったようなご相談をよくお伺いします。この…
NI+C マーケソリューションチームです:) 本Tech Blogでは、NI+Cで取り扱っているTreasure Data CDPを紹介していきます。 今回はTreasure Dataの…
目次 1.はじめに2.LookerのWhitelabelとは?3.Looker Whitelabel の設定箇所4.さいごに 1.はじめに こんにちは、鈴木です。あっという間に8月…
はじめに 日本情報通信の和田です。 IBM watsonxはビジネス向けに構築されたAI開発・活用のプラットフォームです。watsonxの1つであるwatsonx.aiは業務用途に応じ…
企業にとって、受発注に関する業務は収益に直結するため、ヒューマンエラーやミスは事前に防がなければなりません。しかし、精度を向上させることに集中するあまり、業務スピードが下がってしまうこと…
EDIとは?~仕組みや導入のメリットをわかりやすく解説~ EDI(Electronic Data Interchange:電子データ交換)とは、伝票や文書といったビジネスデー…
はじめに 昨今ではサイバー攻撃により企業に不正アクセスし、重要な情報を盗み出すなど大きな被害が出ています。通常の認証ですとID、ユーザ名およびパスワードなどの知識情報が流出してしまえばログイン…
みなさん、こんにちは。社会人ウン年目のセキュリティチーム所属の八須です。 前回はIllumioを使って通信を制御をする方法をご紹介しました。 前回の記事はこちらです。 今回は同じく…
1.はじめに こんにちは、杉山です。先週はパシフィコ横浜 ノースにてGoogle Cloud Next Tokyo '24が開催され、弊社のブース・セッションにも大変多くの方々に足を運んでいた…
はじめに 2024年6月から7月にかけて、PHPの脆弱性(CVE-2024-4577)情報が公開されました。この脆弱性はセキュリティコンサルティング会社 DEVCORE の研究者によって発見さ…